マイナ保険証を考える3

日が落ちるのが早くなり、娘と公園に行っても4時には帰宅したい寒さになりました:;(∩´﹏`∩);: さて、前回まで保険証とマイナ保険証は医療にかかるための情報(記号番号など)を確認する方法が目視か読み取り機で読み取るのかの違いがあることをお話しました。 保険に加入していることを証明する、だけならどちらでも同じなのですが、マイナ保険証には保険証にはない機能がついてきます。 マイナンバーカードは本人確認カードですので、顔認証や暗証番号で本人確認できれば、患者さん同意の上、他の医院で処方されている薬剤情報や、特定健診の情報(身長、体重、血圧など)を受診する病院に見せることができます。 お薬手帳を忘れてしまった、自分の病気がよく分からないなどの場合に役に立つと思われます( 一一) (余談ですが、この薬剤情報は今現在はおそらくリアルタイムでは反映されておらず、一カ月くらい遅れて反映されていると思います。 例えば一週間前に行った病院からもらった薬の情報がマイナ保険証で見せることができるのは一カ月以上たってから、とそんなの役に立つのか?という状態だったのですが、電子処方せんという別システムが稼働しだすとほぼリアルタイムで反映されるようになるようです。) 一方で保険証はそれ一枚で間違いなく本人です!とはいかないようで、上記のような情報を提供することはできません。 また、マイナ保険証のメリットとして受付が自動化されるということも言われますが、皆さんの立場からすると保険…

続きを読む

マイナ保険証について考える2

暖かくなったり寒くなったり今年はよく分からない天気ですね(;^_^A マイナ保険証について考えていきます。 そもそもの話ですが、日本は国民皆保険ですので、皆さんどこかしらの保険者に月々保険料を納めておられると思います。 保険というのは火災でも自動車でも、もしものトラブルに対応するために加入するものです。 国民皆保険制度は、皆さんが予期せぬ病気や事故に見舞われた場合に、少ない負担で医療が受けられるように整備されている制度といえます。 アメリカでも中国でも歯科治療を受けると軽く数十万円飛んでいくと言いますが、日本であれば数千円~数万円で済むのは皆保険制度のおかげです(*^-^*) この皆保険制度を利用するのに必要なものが保険証です💳 保険証に書かれている記号番号などの情報で病院に保険制度を利用してかかることができます(#^^#) 病院側は保険証に書かれている記号番号などを目視で確認、もしくはスキャナーで取り込んでカルテを作成します。 一方でマイナンバーカードにはカード表面に記号番号などの情報は書いてありません。 専用のカードリーダーを介して、記号番号などの情報を読み取ることになります。 といって、マイナンバーカードの中に保険証の情報は入っていません。 僕の知る限り、マイナンバーカードは基本的に本人確認カードですので、カードの中には氏名、生年月日、住所などの表面に書かれている情報しか入っていません。 マイナンバーカードで本人確認をして、その本人(マイナン…

続きを読む

マイナ保険証について考える

すっかり寒くなりました:;(∩´﹏`∩);: 本日は娘の七五三で吉田神社にお参りにいってまいりました<(_ _)> 生まれた時は手のひらに乗るような小ささで、10ccのミルクを飲むか飲まないかだった娘も、今はお子様ランチをペロリです( `ー´)ノ すぐに大きくなるものなんですね(*^-^*) さて本日はマイナ保険証について考えたいと思います。 現在皆さんがお使いの保険証は来年の秋には廃止され、マイナンバーカードに保険証の機能を紐づけた「マイナ保険証」を使用することになります。 僕は仕事柄この保険証廃止について注目しています👓 この保険証廃止→マイナ保険証への移行は国策です。 医師会も歯科医師会も薬剤師会も賛成し、協力することを表明しています。 その理由は 「国民・患者の皆様への安心・安全でより質の高い医療提供」 「医療現場の負担軽減」 の実現に資するものであるからと説明されています。 国がやる!といって各団体も賛成すると言っているわけなので、これは間違いなく実行されることと思います。 しかし末端で仕事をしているとどうもしっくりこないなあと感じているのが正直なところです。 しょうもない町の歯医者の意見を述べていきたいと思います<(_ _)>

続きを読む